MENU

CLOSE

  • 学校案内

焼高のかたち

学校案内

たくさんの学びから自身で選び
何を学ぶのかを考える

多様性が当たり前の今、「個性を伸ばす教育」には「変わる」ことが不可欠。本校は建学の精神を大切に、時代に対応できる生徒を育成するため、2023年度から完全共学化しました。自分で科目を選ぶ「総合学科」で、一人ひとりの個性を磨きます。

創立者

松永 いし 先生

(1884年-1944年)

明治35年に「松永裁縫教授所」を開設して以来、一貫して地域の女子教育に邁進。「心は寛く、気は高く」という教育理念を掲げ、新しい時代にふさわしい女性を育てることに情熱を傾けました。 松永いし先生が提唱した教育理念と伝統は、多くの先生方のたゆまぬ努力と、生徒たちの手により今日まで脈々と受け継がれています。そして現在にいたるまで、この学び舎から20,000名余の先輩たちが巣立ち、様々な分野で活躍しています。

松永いし先生
愛用のはさみ

1902

明治35年

松永いし先生が松永裁縫教授所開設

松永裁縫教授所開設当時の松永先生と生徒

1924

大正13年

焼津高等裁縫女学校開校

創立当時の授業の様子

1944

昭和19年

焼津女子商業学校認可

1948

昭和23年

焼津高等学校認可

旧校舎とセーラー服

1952

昭和27年

創立50周年式典挙行

1968

昭和43年

体育館・講堂落成

1972

昭和47年

創立70周年式典挙行

1982

昭和57年

鉄筋四階建て本館落成

1982

昭和57年

創立80周年式典挙行

1991

平成3年

森英恵スクールジェンヌに制服モデルチェンジ

森英恵スクールジェンヌに制服モデルチェンジ

1992

平成4年

創立90周年式典挙行

1995

平成7年

宿泊施設松薫館落成

2001

平成13年

総合学科開設

2002

平成14年

創立100周年式典挙行

2007

平成19年

創立105周年式典挙行/北館落成

2015

平成27年

新体育館・南館落成

2023

令和5年

完全共学化
創立120周年記念事業大型スクールバス購入

  • 学校案内